特徴やカリキュラムについて | 葵メディカルアカデミー
- 葵学園のミッションと教育目標
葵学園の理念(学園のミッション)
生活の変化や高齢化が進む時代、医療及び福祉の従事者として高い技術と知識を備え、またその応用力を生かせる豊かな人間性をもった、社会に貢献できる有能な人材の育成を目的とする。
教育目的(学園の教育目標)
①人間・生命の尊厳の理解に基づき、障害をもった人に対して対等に向かい合える態度を養成する。
②障害のみならず、障害をもった人の生活と人生の質の向上にも努力する態度を養成する。
③専門職として、知識・理論・技能・態度を統合する能力を養成する。
④問題解決能力を持ち、人間的成長を目指し、生涯自己研鑽する態度を養成する。
⑤自らの精神的自立をはかると共に、他の専門職者と協調して業務にあたる態度を養成する。
葵メディカルアカデミー 理学療法科のミッション
人間・生命の尊厳の理解に基づき、地域において障害を抱えた人々の生活と人生の質の向上に貢献する理学療法士を養成する。
また、理学療法実践者として、他職種と連携し、地域社会に貢献できる人材を育成する。
理学療法科 教育目標(ディプロマポリシー)
①理学療法士として多様な対象者と向きあえるコミュニケーションスキルを身につける。
②理学療法士として必要な専門的知識と技能を有し対象者の問題解決に向けた思考力、判断力を身につける。
③医療の進歩と社会の変化に柔軟に対応するため、生涯学習に取り組める。
④対象者を支える他職種の役割を理解し、共に対象者のために連携を図れる。
⑤自己の専門性を発揮し、地域社会に貢献できる。
⑥医療専門職種としての倫理的価値観を共有できる。
理学療法科カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
理学療法学科ディプロマ・ポリシーに基づき、基礎分野、専門基礎分野、専門科目大別しカリキュラム編成をする。
1)基礎分野:医療専門職として必要な基礎的能力を持ち、必要なコミュニケーションスキルを学び、社会情勢、医療の理解を通じて倫理的価値観を高められる内容を取り入れる
2)専門基礎分野:理学療法士としての基礎的な知識、技術を培うとともに人間的成長を目指し自己研鑚する態度を養える内容を取り入れる
3)専門分野:理学療法士として必要な専門知識を修得し、これまでに学んだ知識、理論、技能、態度を統合し、問題解決に取り組む能力を養える内容を取り入れる。
これらの科目を各学年に系統的に配置する。また、学生自身が将来像を早期から明確に持てるよう、1年次より地域に開かれた実習を設ける。
3年間で理学療法士受験資格を取得。
理学療法科の特徴
学生の個々の力を育てるきめ細かい指導
当校理学療法科の一番の強みは、経験豊富な熱意ある専任教員。40名定員のクラスをさらに6~7名に分けたグループ学習を重視し、一人ひとりの習熟度に合わせたきめ細かい指導をおこなっています。教職員と学生がいつでも声をかけ合う家族的な雰囲気の中で、学習面や実習での課題を乗り越えることができます。
幅広い授業形態で確かな知識と技術が身に着く
講義、実習、演習、グループ学習など、メリハリのある幅広い授業形態で、理学療法士の基礎となる「知識」と「技術」を徹底的にマスターします。1年生では、情報収集・問診から動作観察・分析をおこない問題点を仮説するまでの過程を学習します。2年生では、仮説した問題点が正しいか否かを検証する検査測定をおこないます。また、動作観察・分析から問題点抽出までの過程を学習します。3年生では、理学療法評価の流れを再度学習した後に理学療法技術を習得します。
基礎からの段階的な学習と豊富な実習
入学当初の授業スタート時から実技授業を開始。それと同時に、学習の土台となる基礎から順番に、しっかりと学んでいきます。また、関連施設の深谷中央病院では、早期から臨床教育を実施。3年間で、患者様一人ひとりの問題を「真」に解決できる理学療法士を目指します。
最短の3年間で受験し、万全の国家試験対策
本校では現場での臨床能力や、医療従事者としての人間力の養成とともに、国家試験対策にも力を入れており、今まで多数の合格者を輩出してきました。その結果、毎年高い合格率を達成しています。

授業のなかで、過去の国家試験問題について、どこが重要な知識で、どのように正答を導き出すのかを学生が学生に対して解説を行います。教えることが最大の学習になり、自身の国家試験の実力UPにつながります。
カリキュラム
3年間で117単位、3120時間。(2022年4月現在)
メリハリのある幅広い授業形態で学びます。
必要なカリキュラムが厳選されていて、他校に比べ、効率的な時間数で必要単位を取得できます。
通信制大学の入学金補助
葵メディカルアカデミー理学療法科では、本校卒業後に通信制大学などで学士の取得を目指される学生を応援するため、学士取得のための大学などへの入学時の入学金を本校で補助いたします。スキルアップをして活躍の場を広げたいと考えている学生の手助けをしたいと便宜を図らせていただきました。本学校の約1割の卒業生が、卒業後に働きながら通信制大学などで学士を取得しています。
時間割例(6月)
1年 | 2年 | 3年 | |
---|---|---|---|
8:50~10:20 | 情報科学 | 生活環境論 | 臨床実習 |
10:30~12:00 | 心理学 | ||
13:00~14:30 | 生理学 | 物理療法学 | |
14:40~16:10 | 医療保険福祉制度持論 |


